綱島インプラントセンター併設オーキッド歯科クリニック

WEB予約

インプラント治療 Implant

上部キャッチコピーまたは文章上部キャッチコピーまたは文章上部キャッチコピーまたは文章上部キャッチコピーまたは文章

インプラントは、治療計画がすべて。
ちゃんとしたインプラントを選びたい患者様へ

インプラント治療イメージ

正確な診査・診断と痛くないインプラント

インプラント治療は、診査・診断・治療計画が全てです。
骨のある位置に当てずっぽうに、フリーハンドでインプラントを埋入するのではなく、 3Dシミュレーションを行い、計画的に100%間違いの起こらない方法で埋入することが肝心です。 また、痛くない、出来るだけ治療回数を少なく、治療期間を短く、 患者様の負担の少ない即時荷重(手術と同時に仮歯を入れ、見た目と機能を早期に回復する治療)を目指します。 激安インプラントを提供している医院では、骨があるところ(=インプラントを埋入できそうなところ) に無計画にインプラントを埋入するケースが散見されます。その結果インプラントの上部構造の形態に無理が生じて、 見た目の酷い治療結果となったり、噛み合わせが悪くトラブルが発生して、当院にやり直しの相談に来られる患者様が後を絶ちません。 精密な、診査・診断・プランニングを通じて、審美的(見た目)・機能的(咬み合わせ)に、 どこにインプラントを埋入するのが正解なのかをシミュレーションした上で、 ガイデッドサージェリーという手法で寸分違わぬ位置にインプラントを埋入します。無計画に骨のある位置に埋入するのではなく、 正しい位置にインプラントを埋入するために必要に応じて骨造成(骨を増やす処置)を行います。

オーキッド歯科クリニックのインプラント治療への考え方

index

A. 正確な診査・診断とガイデッドサージェリー

インプラントは治療計画が全て

インプラント治療は、一般的には外科的な技術の方が注目されがちですが、 正確な診査・診断と3Dプランニングを行わなければ、成功は感覚に依存してしまいます。 最終的に入る歯に対して最適なインプラントの位置を術前に決定してから手術を行います。 また、正確な診査診断を通じて、出来るだけ治療回数を少なく、治療期間を短く、 患者様の負担の少ない即時荷重(手術と同時に仮歯を入れ、見た目と機能を早期に回復する治療)を目指します。

1. 診査・診断・治療計画

インプラント治療は、すぐに施術ができるケースばかりではありません。 歯肉と骨の状態に応じてどのくらいの準備期間が必要か判断します。

Timing 埋入時期
Immediate 抜歯後すぐに
Early stage 歯肉の回復を待って(4~8週後)
Late phase 骨造成後(12~16週後)
Late stage 骨造成後、十分に待って(16週間以後)
3か月以内にインプラント埋入できるか?

2. ワックスアップと補綴情報のデジタル化(スマートフュージョン)

ワックスアップと補綴情報のデジタル化

ワックスアップとは、「歯科用ワックス」で歯の模型を作製して最終的な歯並び・咬み合わせをシミュレーションする手法です。 これをスキャンし、CTデータと重ね合わせ、プランニングソフト上でワックスアップを視覚化します。

3. Nobel Clinician による3Dプランニング

Nobel Clinician による3Dプランニング

CT撮影データをNobel Clinicianというソフトに読み込み、 適切なインプラント埋入位置をプランニングし、 実際の手術で使用する「サージカルテンプレート」が完成します。 このサージカルテンプレートを使用することで、 歯ぐきを切開することなく適切な位置にインプラントを埋入することが可能になります。

Nobel Clinician による3Dプランニング

インプラントポジション(=埋入位置)の大切さ

あてずっぽうに骨のある位置にインプラントを埋入してしまうと、 下の写真のような見た目の問題を引き起こすだけでなく歯肉も常に炎症を起こし、 インプラント周囲炎にもつながります。 下の写真は、他医院でインプラント周囲炎を起こして転院して来られた方の症例です。 インプラントの埋入位置・角度ともに無計画で、それをごまかすために作られた被せ物が、 見た目にも極めて不自然です。この状態からリカバリーするには、 インプラントを撤去した上で、失った骨を再生をさせるなど、多くの時間と費用がかかってしまいます

インプラント周囲炎を起こした症例

また、正面から見れば一見普通に見える下の写真も、インプラントの埋入位置が悪いためそれをごまかす為に 普通では考えられない上部構造の形にせざるを得ないという問題が発生しています。 これでは下の前歯と噛み合わないため、前歯で噛み切るという動作は不可能です。

インプラント周囲炎を起こした症例

4. ガイデッドサージェリー

ガイデッドサージェリー

サージカルテンプレートを用いて、既に決められた位置にインプラントを埋入します。 フリーハンドでの埋入と比べて、決して埋入位置がずれることはありません。 また、症例によっては「切らない」で手術を終える事ができるため、 手術時間を短縮でき、腫れや、痛みを抑える事が可能です。 当然、抜糸の必要もなく歯肉の治癒期間も短くなるので患者様の体への負担は大幅に削減されます。 もちろん、痛みはほぼ感じない状態で手術が終わります。 全身麻酔や静脈内鎮静などの高度な麻酔システムを使用しておりますので、 全く痛みを感じない状態でインプラント治療を受ける事が可能です

5. 即時荷重、仮歯装着〜最終補綴

即時加重(手術と同時に仮歯を入れ、見た目と機能を早期に回復する治療)を選択できると判断した場合は、 術前にあらかじめ仮歯を用意しておきます。インプラントの埋入をした後すぐに仮歯を装着しますので、 見た目にも自然な状態でお帰りいただけます。 最終補綴物装着(最終的な美しい歯を装着する)までの時間は日々短縮されています

インプラント周囲炎を起こした症例

第三者評価機関に寄せられた患者様の声

本物の患者様の声を全て公表しています

ホームページには、いくらでも嘘を書くことができます。 実際にそのようにしている激安インプラントが多数存在しています。 しかし、本物の「患者様の声」と「症例」は嘘をつきません。 自信があるからこそ包み隠さず、全てを公表しています。

第三者評価機関サイトへ

B. 長期に渡ってあなたの治療結果を見守る姿勢

あなたの治療結果に責任を持ちます

インプラント治療で最も大切なことは、自分の施した治療の結果を10年、20年と責任を持って追跡して、そこから学び、日々技術を高めていくことです。そのためには、治療前後の症例写真をはじめ、 徹底して臨床記録を管理する必要があります。あらゆる歯科医療に言えることですが、 特に外科的な処置を伴うインプラント治療においては、治療前・治療経過・治療後・治療後定期的に、 口腔内写真を事細かに撮影してデータとして保管する必要があります。患者様一人一人のデータを長期に渡って蓄積していくことで、 過去と現在を比較することができますし、今後起こってくるお口の変化を見通すことが可能になってきます。

治療後、長期に渡って「美しく・咬める」インプラント治療

十分な診査・診断・プランニング を経て計画的にインプラント治療を行うことで、 治療後ずっとキレイでよく噛めるインプラント治療が可能になります

数年経過してもなお美しい前歯のインプラント症例

C. 激安インプラントは大丈夫?適正な価格を考える

安いインプラントには理由があります

インターネットで検索をすると1本○万円!と謳うインプラント治療の宣伝が至る所に見られます。 しかし、安いインプラントにはそれなりの理由がありますので、 その点について簡単にお話します

理由1. フリーハンドで無計画にインプラント埋入している

激安インプラントを提供している医院では、骨があるところ(=インプラントを埋入できそうなところ)に 無計画にインプラントを埋入するケースが散見されます。 その結果インプラントの上部構造の形態に無理が生じて、見た目の酷い治療結果となったり、 噛み合わせが悪くトラブルが発生して、当院にやり直しの相談に来られる患者様が後を絶ちません。

オーキッド歯科の場合

ガイデッドサージェリーを用いたインプラント症例

前歯のインプラント症例では、コンピュータシミュレーションに基づいたサージカルテンプレートを使用します。

精密な、診査・診断・プランニングを通じて、審美的(見た目)・機能的(咬み合わせ)に、 どこにインプラントを埋入するのが正解なのかをシミュレーションした上で、 ガイデッドサージェリーという手法で寸分違わぬ位置にインプラントを埋入します。 無計画に骨のある位置に埋入するのではなく、 正しい位置にインプラントを埋入するために必要に応じて骨造成(骨を増やす処置)を行います

理由2. 安い素材・安い技工所による上部構造の作製

インプラントの上部構造(インプラント体に取り付ける人工歯)を作るのは歯科技工士の仕事です。 また、上部構造の素材には様々なものがあります。安い素材を使用すれば耐久性・見た目の問題・衛生管理の問題など、 たくさんの問題が発生します。同じく、安い金額で上部構造の作製を受注する歯科技工所で発注しても、 全く同じ様な問題が発生する危険性が高くなります。

オーキッド歯科の場合

最高水準の美しい上部構造

理由3. インプラント治療前後の行程を省いている

インプラントが失敗する最大のリスクは、「インプラント周囲炎」です。

インプラント周囲炎のレントゲン

歯周病が原因で歯を失うことになったケースでは、インプラント治療を行う前にしっかりと歯周病のコントロールをしておかなければ、インプラント周囲炎になる確率は高くなります。 また、インプラント治療後も定期的にプロフェッショナルによるメンテナンスを行い、 埋入したインプラントに問題がないか確認していく必要がありますが、 激安インプラントを提供しているクリニックではこういった基本的なケアがされていないことが多いようです。

オーキッド歯科の場合

インプラント手術前に、進行している歯周病の治療をきちんと行い、 残っている歯の歯周病治療と並行して口腔内の細菌コントロールがきちんと出来た段階で インプラント手術を行います。 また、インプラント手術後の口腔内環境を維持するために 定期的なメンテナンスを行うとともに、歯周病治療の品質向上を日々追求しています

ペリオアナリーズ

インプラントは人工物ですが、きちんとしたメンテナンスを行わないと、 ご自身の歯と同じように歯周病が進行します。また、インプラントの手術を行う前に歯周病治療を行い、 口腔内の環境を整える必要があります。根本的なところから徹底した歯周病予防を行うためには、 患者様一人ひとりの口の中の状態を把握した上で、予防を行わなければなりません。 そのために、当院では「ペリオアナリーズ」を導入しています。 ペリオアナリーズとは、歯周病に関与している病原菌の種類と比率を検査することができるキットです。 歯周ポケット内の唾液を採取するだけの簡単な検査のため、痛みなどはありません。 歯周病原菌検査を行うことで歯周病リスクを細菌レベルで評価し、患者様のリスクに合った予防プログラムを作成します。

最高水準の美しい上部構造

理由4. 安いインプラント体を仕入れて使用している

インプラント治療を行うには、埋入するインプラント体を、メーカーから仕入れて患者様に提供します。このインプラント体の品質・価格がピンキリで、世界的にマイナーで治療実績の少ないインプラントは価格が安くなります。 また、各メーカーからワンピースタイプという、シンプルで安価なインプラント体が販売されていますが、このインプラントで治療できる症例は極めて限られていて、前歯のインプラントをはじめ、比較的難易度の高いインプラント治療には使うことができません。 安いインプラント体を大量に仕入れることでインプラントの価格を下げることが可能です

オーキッド歯科の場合

ノーベルバイオケア社製のツーピースタイプのインプラント
ノーベルバイオケア社製のツーピースタイプのインプラントをメインに使用しています。

当院がノーベルバイオケア社製のインプラントを選ぶ理由は、以下の6点です。

  1. インプラントメーカーの中で一番の歴史がある。
  2. 補綴ソリューションが充実している。
  3. 幅広い適応症例がある。
  4. 科学的根拠、長期的臨床の実績がある
  5. 国内外の使用者が多い為、多くの歯科医院で対応可能である。
  6. 製品トラブルが生じても対応しやすい。

また、症例によってはストローマン社製のインプラントを選択します。ストローマンインプラントは、 サーフェイス(表面性情)が良く、骨とインプラントの結合(インテグレーション)が早い=「治療期間が短い」のが特徴です。

ストローマン社製のインプラント

インプラント治療の相場は、30〜50万円です。 1本10万円程度の格安をアピールするインプラントには、十分注意して下さい。 下の写真は、他医院でインプラント周囲炎を起こして転院して来られた方の症例です。インプラントの埋入位置・角度ともに無計画で、 それをごまかすために作られた被せ物が、見た目にも極めて不自然です。この状態からリカバリーするには、インプラントを撤去した上で、失った骨を再生をさせるなど、多くの時間と費用がかかってしまいます。 手間を省いた上、粗悪なマテリアルを使うことで、安くすることは可能ですが、 結果的に患者さんを苦しめることになります。 そして、その結果は、数年経って初めて気付く。 長年にわたって真剣にインプラント治療に取り組んできた私達だから分かる この事実を是非ご理解下さ

不自然な症例

難しい症例に挑戦する歯科医師のプライド

インプラントできないと言うのは簡単

インプラント治療は、天然歯を守るとても素晴らしい治療法です。 骨が少ないので、インプラント治療はできません。と言うのは簡単なことです。しかし、それは「あなたの主治医ができない」ということであり、「インプラント治療ができない」わけではありません。全ての患者様にインプラント治療を提供できるよう、技術習得のための勉強は一生続きます。

決して諦めずに、一度ご相談にいらしたください

抜歯して総入れ歯を勧められた患者様や、長年総入れ歯に悩まされて来た患者様向けに、ありとあらゆる術式を組み合わせて、多くの歯科医院が不可能と考えるようなケースにも十分に対応してきました。 実際にこれまで治療できなかったケースは、重度の糖尿病にかかった患者様のみで、その他全てのケースでインプラント治療を提供してまいりました。決して諦めずに、一度ご相談にいらして下さい。 私たちが何とかします

顎の骨が足りない場合の対処法

1. 骨造成(ベニアグラフト)

インプラントを埋入する部位の骨の幅が不足している場合に、他の部位から自家骨をブロックで採取して移植する手術です。

骨造成の写真
オールオン4

臼歯部(奥歯)の部分に骨量が十分になく、インプラントのストレート埋入が難しい場合、オールオン4を選択します。 傾斜埋入によって上顎洞を避けるとともに、限られた骨量でも十分な支持力を維持することが可能です。

オールオン4の説明
3. Zygoma Hybrid

前歯部のみに骨が残っているケースでは、左右1本ずつ頬骨にインプラントを埋入(Zygoma Hybrid)します。

Zygoma-Hybridの説明
4. Zygoma Extramaxilla

上顎のどこにも十分な骨が残っていない場合、左右2本ずつ、頬骨にインプラントを埋入します。(Zygoma extra maxilla) このソリューションを提供できるクリニックは国内では10件も存在しない、高度な治療法です。

Zygoma-Hybridの説明

E. 美しい補綴物の仕上がりと料金体系

歯科医師と技工士のチームワークが成功の鍵

インプラント治療における外科手術は建築で例えるなら基礎工事。 計画通りに柱が入っていなければいくら豪華な家を建てても数年で崩れてしまいます。 家の部分を作る技工士の技術もとても重要で、歯科医師と技工士のチームワークが成り立って初めて最高のインプラント治療が可能になります。 目に見えている人工歯は技工士の作品なのです。

インプラントの料金体系

ガイデッドサージェリー

1歯 55,000円
2~4歯 110,000円
5歯以上 165,000円

麻酔

全身麻酔 330,000円
静脈内鎮静法 77,000円

追加手術

GBR: 水平的骨造成 110,000円~
GBR: 垂直的骨造成 330,000円~
要問合せ(PRGF)
ベニアグラフト 330,000円~
サイナスリフト 220,000円~
CTG: 1歯 88,000円

無料カウンセリング実施中

検査(CT撮影含む) + カウンセリング = 合計 30 分

当院では、無料カウンセリングにて、患者様としっかりお話し、 納得するまで説明させていただきます。患者様に納得していただいた上で治療を開始させていただいております。 インプラント治療はしっかりした治療を行えば確実に噛む機能を 取り戻すことができる唯一の方法です。 当院では他のクリニックで難しいと施術を断れた方なども受け入れが可能です。 圧倒的な技術と実績でお悩みを解決致します。

無料カウンセリング専用ダイヤル
電話 WEB予約